忍者ブログ

OMC情報

OMCの最新情報や受注状況を載せています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あぁ…

現状ほとんどの予定がつまりまくっているのに、保留中の個別系の窓を開けたくなってきました。
やばいやばいよ!時間ないのに!!
ほろびも一応OP登録とかしてみたので募集してみたいんですが、現状やっぱり無理そうで。
シリーズものとか始めなくて良かった……
このもやもやとした衝動どうしようorz
今お受けしているもので一杯一杯だというのに!

拍手[0回]

PR

受注と窓閉め

>>黒山羊
黒山羊1件ご発注ありがとうございました。
10日に窓を閉めると告知していたのですが、ちょっとかつてないほどの酷い風邪に見舞われまして、パソコンに触れる事ができなかったことが結果的にいい方向に働いたようでよかったです。


合計6件ご参加まことにありがとうございます!
誠心誠意執筆させていただきます。





>>レン
そして、体調を崩してしまったということがありまして、レンの受注を見合わせたいと思います。
納期を予め多く頂いていますが、それでも後に後にと納品が押してしまいそうで、20日あたりまでに受注シナリオの執筆完了数と体調と相談しまして決めなおしたいと思います。


またぐだぐだと受注日の変更を行いまして申し訳ありません。

拍手[0回]

受注

>>黒山羊
個室更新前及び、個室更新後、ご発注くださった方々ありがとうございます。
現在も引き続き黒山羊亭にて展開しているものの最新シナリオの受注を行いますが、10日にていったん窓を閉める予定でいます。
10日以降に参加したかった!と言ってくださる方がございましたらご一報くださいませ。
まぁまだ10日まで日にちがあるので、プレイングなどのんびり考えていただければ幸いです。
問題は、今回この黒山羊2手に分かれる形だと人数が偏る可能性があるということです。
もし人数に偏りが出ましたら申し訳ありませんが数人もう片方の道へ進む可能性もあるという事をご了承くださいませ。
しかし、OPを書いている時では気がつかなかったわけですが(爆)
ダメダメここに極まれり!
笑い事じゃないので、とことんプロット練ろうと思います。
ここから核心に近づいていくお話ですからね!








拍手[0回]

あけましておめでとうございます

昨年は沢山の方にご愛顧いただきまことにありがとうございました。
今年はより一層面白いシナリオやノベルがリリースできるよう頑張ります。




>>黒山羊
前々からの告知どおり黒山羊をちょっぴりフライング開けしました。
多分メインの窓明けは個室更新と年始過ぎの4日からですのでそこからが通常の募集期間となります。
参加してやろうかなーという方はのんびり構えて発注をかけてやってくださいませ。
しかし10日前には閉めますが。




>>レン
要するに10日まで黒山羊募集して、状況見て10日からレンの募集をしたいなぁと言う事です。
もしお見かけしましたら宜しくお願いします。

拍手[0回]

取り急ぎ?

>>黒山羊
交響幻想曲の続きを受注したいなぁと思っておりまして、現在その日程を考えているところです。
早ければ元旦から窓を開けるだけは開けておこうかなぁと思っています。
それから4日の個室更新を経て、この週にて募集終了…かな?と。
結局のところ10日過ぎまでは本格的に執筆にかかっていられないので、その後でも良いのですが、それだとまた予定が後へ後へとずれ込んでしまうので、プレイングをまとめて考える時間として早めに受注だけはしておきたいなぁと。
本当に勝手で申し訳ない限りです。
早く当方も話の核心へと進みたいです。
今回はプレイングにご記載いただきたい内容が山場へ向けての準備のようなものになっています。ようするに今シナリオでは使われないが、シナリオのロジックを組み立てるためのロジックの1つとなる、という感じです。
忘れずご記載くださいませ。






>あけおめ
PC・PL様方にはあまり関係のないことですが、精力的に活動されている方に限って商品概要ちゃんと読んでないと知りました。
まぁむしろぶっちゃけエラってる寺が一番悪いわけですけど。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
紺碧
性別:
非公開
自己紹介:
OMCでほそぼそとWR活動をしている紺藤 碧の受注等の情報ブログです。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

メールフォーム

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]